2012年6月20日水曜日

フランス語との出会い

ものすご~い大荒れの台風到来です!!
今、東京は真夜中ですが、すご~い強風と大雨の音で
怖すぎて眠れません (>_<)
そんなわけで、ブログ更新します(苦笑)。

いつも私のブログをご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
閲覧して頂いてる人気テーマのベスト3のうち、
常にランクインしている「フランス語」のこと。
本当に、根強い人気ですね~(^^)v
そんなわけで、今回はフランス語を私が始めた契機などについて。

ザックリ言うと、大学の第二外国語としてフランス語を選んだのが
最初です。
大学1年生の時にフランス語を選んでしまって、後悔しましたよ~(苦笑)。
だって、すっごく文法が難しいんだもん!!
しかも、発音なんて意味不明だし (^^;)
なので私、たった1年間でフランス語の授業をとるのを辞めちゃいました・・・。

ところが、たまたま大学3年生からお世話になったゼミの担当教授が
本来はフランスの法律がご専門、ということで。
その担当教授の先生が、本当にステキな先生でとっても魅力的で、
フランス語やフランスの法律などのお話を伺っているうちに
ごく自然に興味を持つようになっていった私でした・・・。
たった1年間しかフランス語の授業を受けていなかった私だったけど、
図々しくも大学3年生の時にフランス法の授業を履修しちゃいました(苦笑)。

それで「絶対に大学院では、しっかりフランス法の研究したい!!」と思って、
大学4年生の1年間は、その担当教授の先生のおススメで
アテネ・フランセというフランス語学校に通って、基礎的な文法そして発音について
徹底的に学びました。
他の受講生さんと会話のロールプレイングをしたり、
フランス人の講師さんからの矢継ぎ早の質問攻めに震えながら(?!)答えたり、
けっこう分量の多い宿題をしたり、母音の発音を100回ぐらい繰り返し言わされたり・・・(涙)。
あれは私、若かったから出来たんだろうなぁ~(苦笑)。
でも、この語学学校で基礎的・初歩的なことをマスター出来たことが、
私にとってラッキーだったと思います。
今の私がいるのは、この時期における勉強があったからこそ、と言い切れます!!

その後、大学院では、数多くのフランス語で書かれた文献(判例集、参考書、法令集などなど)を
読みました・・・・。
な~んて、カッコいい状態でなくて、意味が分からなくても流し読み状態?!でした。
つまり、細かい点が理解できなくても、ザックリ大まかな意味合いが分かれば
それでOKということにしてました、自分としては(苦笑)。
というのは、日本語で書かれた文献もあったりしたので、そちらも読みながら
フランス語で書かれた文献に目を通して確認して・・・、みたいな作業の繰り返し。
結局、そんな状態でしたが、このような大雑把な作業のおかげで(!?)
フランス語というか外国語そのものの文章が、ダ~っと長文で書かれてあっても
拒否感とか抵抗感なく落ち着いてジックリ読めるようになったかも。
そして、わりと短時間で、文章の大まかな内容をすぐに把握できる力が身に付いたような
気がします。

そんな過去があって、今の私がおります (^_^)/
「え?! それだけなの?! 一気に今現在に飛んじゃうの?」とお思いになられる方が
多いかと存じますが、
はい、そうなんです。あとは別に私、これと言った特別のことは
していないんです。
あとは、沢山の文章に慣れながら、常に毎回、英語の翻訳と同じように
文法をキチンと確認しつつ、意味内容をシッカリ調べながら
丁寧に訳していく・・・という地道な作業です。

たしかにフランス語は文法が難解で難しいですが、
動詞の活用形や時制(現在、過去、未来、仮定、条件法など)を
しっかり正しく解釈していけば、単語の意味などは
わりと英語と似てるものも多いし、単語そのものは検索して調べれば
判明できるので。
英語よりも、より丁寧にジックリ考えながら翻訳していく、という態度で
取り組んでいくことが大切かな~、と思ってます☆

0 件のコメント:

コメントを投稿